筆者2年ぶりとなるハロウィンキャンプ。
今回もハロウィンデコレーションに、仮装にイベントが目白押しですっ。
お友達ファミリーも参加してのどんなキャンプになったのか?!
では早速っw
目次
2016ハロウィンキャンプ
2018ハロウィンキャンプ
久しぶりのハロウィンキャンプ!
筆者ファミリーが初めてハロウィンキャンプに行ったのが2016年の秋。
お友達ファミリーに連れて行ってもらったのが初めてだったのですがめっちゃ楽しかったんですよねw。
そして去年はスケジュール調整が出来なくて参加出来ず。。。
2年ぶりとなる今年。
2018年はタイミング良く大き目のサイトも予約出来たので、筆者ファミリーが初のホスト役?!となって、
お友達ファミリーと2家族で行く事が出来ました!。
場所は2016年と同じで赤城オートキャンプ場。
赤城オートキャンプ場のハロウィンキャンプは「ハロウィンフェスタ」という中々の人気イベントなんですよ。
結構な人数が参加するイベントなので盛り上がるしサイトデコレーションとかもガチな感じなので見ていても楽しいですw。
引用:赤城オートキャンプ場
イベントが盛り沢山ですね~w。
赤城オートキャンプ場のハロウィンフェスタは9月29日(土)~10月28日(日)の期間の土日で開催しています。
当日が楽しみですっ。
いざ出発っ!2018年10月13日。
今回の筆者達のハロウィンキャンプは10月13日(土)~14日(日)の2日間。
ハロウィンフェスタの期間中はアーリーイン、レイトアウトが無料なのでこれを使わない手はないですよねw。
アーリーインが10時からなのでそれを目指して自宅を7時前には出発出来ました。
10時前には到着出来ませんでしたが10時ちょっと過ぎには無事到着w。
こちらが管理棟です。
受付をさっと済ませて、お友達ファミリーを待ちます。
筆者ファミリーは赤の四角いところです。
複数ファミリー向けのサイトなのでちょっと大き目なところですね。
テンション上がりますね~w。
赤城オートキャンプ場入口はハロウィンフェスタのデコレーションがされてましたw。
赤城オートキャンプ場入口にある売店の中はと言うと。。。
コーヒーとかソフトクリームが売られているカウンターがあり、
直ぐ脇ではハロウィングッズが沢山並べられてますねぇ~w。
デコレーショングッズを忘れたとか足りない場合には助かるかも。
ハロウィングッズの更に左隣りは、仮装コンテスト撮影会で使われる会場になってます。
2016年の時も同じでした。
懐かしいw、いいっすね~w。
入口にある大きい冷蔵庫には直営ブランド豚「こめこめ豚」。
そして、もちろん売店入口もハロウィンのデコレーションがされてますよ~w。
売店脇にはハロウィンフェスタの説明が張り出されてました。
ここでサイトデコレーションとか仮装コンテストとか各イベントの申込みをします。
ハロウィンパレードのルート図もありました。
ほぼ赤城オートキャンプ場全てを練り歩くんですよね。
設営に行きましょう~w。
筆者ファミリーにちょっと遅れてお友達ファミリーも到着。
みんなそろったのでサイトに行って設営しちゃいましょう。
設営後はハロウィンのデコレーションもやらないとなので。
こちらが今回のサイト「3家族サイト(大)」です。
基本、3家族向けのサイトなのですが贅沢にも2家族での使用となりますw。
とりあえず、設営って事で完了(笑)
うちは定番のオクタゴンでカンガルースタイル。
お友達ファミリーはまだテントを持っていないのでうちのノースイーグルコットンワンポール。
バンガローとかで一緒にキャンプはした事があるんですけど、お友達ファミリーはテント泊が初なんです。
うちがホスト役でお友達ファミリーはゲストとなります。
うちも始めた頃はゲストで色々とお世話になったからなぁ。
うちもようやく、形だけでもホスト役になれるようになったみたいですw。
ノースイーグルコットンワンポールの中はお友達ファミリーがこの日の為に準備したエアーベッドが2つ。
グランピングスタイル?!ですねw。
寝袋を置いて完成w。
うちより良いんじゃないかなぁ(笑)
ちなみに電源サイトなのでエアーベッドの上に電気カーペットを敷いてました。
テーブル×2です。
新アイテムw
今まで使っていた板に足を付けただけで御座います(笑)
2つ作ってみました。
焚き火ハンガー!
前回のライジングフィールド軽井沢でのキャンプで初投入したスノピの焚き火台Sに合うように、焚き火ハンガーを調達!。
お友達ファミリーがBBQをしたいってのもあって、温めていたギアをいってしまいましたw。
ちなみにヤフオクですw。
今まで筆者はあまり焚き火をやらなかったんですけど、ちょっと楽しみですw。
そんな感じであらかた設営が完了したところで、今度はハロウィンデコレーションがあるのでお昼は簡単に済ませちゃいました。。
うちは珍しく、カップラーメンですw。
テントのハロウィンキャンプデコレーション~
夕方に赤城オートキャンプ場のスタッフの方がハロウィンキャンプデコレーションの写真を撮りに来るので、
それまでにハロウィンのサイトデコレーション完成させないといけません。
結構、忙しいんですよ(汗)
なのでハロウィンキャンプデコレーション始めてますっw。
あ、珍しくオクタゴンのサイドを巻き上げないで、ひさしにしてみましたよ。
これに使用したポールは守屋海岸でも使用したFIELDOORの16mmのポールです。
2本セットで小さくなるし、軽いし、お安いw。
デキもなかなか良いですよ。
そして、オクタゴンのひさしに100均のダイソーで買ったガイコツをぶら下げてますw。
確か、300円だった気がするな。
こっちもダイソーですが、確か100円w。
ハロウィンの飾り付けだけじゃ飽きちゃうねw。
子供たちはハロウィンキャンプデコレーションだけじゃ飽きちゃいますからね。
なのでサイトから50mぐらいの場所に遊び場があるのでそこで遊んでてもらってました。
その場でブラブラですが、ターザンロープでしょうか。
この手の遊具は子供たちに人気ですよね。
ロープは3つありましたがどれも順番待ちです(笑)
さてさてハロウィンデコレーションもだいぶ進みましたかねw。
お友達ファミリーもノースイーグルのワンポールに色々と巻き付けてます。
うちはオクタゴンですが、メッシュ部分に集中させてデコレーションする作戦みたいです。
かみさんが飾り付けをしてくれてます。
筆者はたまに見てチェックのお手伝いをしていますw。
この骸骨もダイソーだった気がする。
200円?!
下の設置したテーブルの上にはLEDのロウソクが並べられてます。
小さいLEDロウソクは見ての通り「TK」という文字の形に並べられているんですが、
どうやら筆者のハンドルネーム「taku-c」から「TK」となったようです(笑)
お友達ファミリーは仮装にも力が入ってますね~w。
※了承済みのぼかし無しです。
ウォーリーだそうですw。
良いですね~w。
子供たちが返ってきましたw。
子供たちも仮装の準備してみました。
ターザンロープで仲良くなったお友達も交えて写真撮っときましょうw。
仮装コンテストの写真撮影+ジャックオーランタン作りに行こう~
仮装コンテスト用に着替えも終わっているので仮装コンテストの写真撮影にも行けます。
それと別で申し込みした本物のかぼちゃのランプ、ジャックオーランタン作りにも行かないと。
予定パツパツでっせ(汗)
ハロウィンパレード、ビンゴ大会が終わってから夕飯の準備だと遅過ぎちゃうので夕飯の事前準備が大切です。
帰ってきて直ぐにBBQが出来るように薪も準備して、
夕飯メニューのおでんも寸胴に入れていつでも温められるようにしておきます。
米も炊く予定なので水にだけは浸しておきました。
じゃあ、仮装コンテスト写真撮影とかぼちゃのランタン作りに、
管理棟に向いましょう~。
途中、他のサイトを見てみるとみなさんもハロウィンキャンプデコレーションが完成してますねw。
パレードで見て回るのも楽しみです。
こちらの売店のところが会場になってます。
うちの娘はコウモリかな?!。
お友達ファミリーの娘ちゃんは魔女ですねw。
2人とも可愛く仮装出来ました。
会場の天井にはでっかい蜘蛛が2匹。
なかなか凝ってますね。
ジャックオーランタン作りっ
お友達ファミリーとうちとで共同で1つのジャックオーランタンを作ります。
結構でっかいかぼちゃ選んだね~。
ちなみにかぼちゃの料金は大きさにより異なります。
先ずは切る部分の下書きでしょうかね。
どんなのが出来るか楽しみですねぇ~w。
2人で考えながら進めております。。。
あれ(汗)
ジャックオーランタン?!(苦笑)
この2人はいったい何を作っているのしょうか。。。
お母さんたちも手伝いに入ります。
筆者もやりましたが中の種をスプーンで掻き出すのが大変でした。
なかなか綺麗に取れないんだよね。
出来上がりの写真撮り忘れた。。。(汗)
仮装コンテストの写真撮影っ
さてさて、ジャックオーランタン作り中の我が家たちですが、
途中、仮装コンテストの写真撮影も済ませちゃいました。
というか、時間が被っていてジャックオーランタン作り中に写真撮影しないと仮装コンテストに参加出来なくなっちゃうので。
仮装コンテストの写真撮影はジャックオーランタン作り会場の隣なので楽です。
仮装コンテストの写真撮影をする為に人も沢山集まってきました。
写真撮影を済ませた子やこれからの子。
ジャックオーランタン作り中の子だったり賑わってますw。
筆者も一応仮装しているので写真撮っときますね。
顔の上下で半分ずつ2つの仮面を付けています。
取るとこんな感じw。
ん?!
なんか似てますね。。。
これかな?!

ロバート・ダウニー・Jr
引用:アイアンマン
良く言い過ぎましたかね(笑)
わざと似せて撮ったわけではないのですが似て撮れちゃいました。
ちなみに夜のハロウィンパレードの最中はこの仮面をかぶった状態で写真撮影しながらパレードに参加してますw。
仮装コンテストの写真撮影は無事撮って頂いて終了となりました。
撮って頂いた写真は明日の朝、売店横に張り出されますので楽しみに待っておきましょうw。
仮装コンテストの写真撮影もジャックオーランタン作りも無事終了したのでサイトに帰ってきました。
折角なので、ハロウィンデコレーションと記念撮影。
ティピとお友達ファミリー。
オクタゴンと筆者ファミリー。
ちょうどそのタイミングでハロウィンキャンプデコレーションの撮影にスタッフの方が来てくれたので、
サイトの方も撮影完了。
ハロウィンキャンプデコレーションも、撮って頂いた写真は明日の朝、売店横に張り出されますので楽しみに待っておきましょうw。
いや~、本日残るイベントはハロウィンパレードとビンゴ大会と、サイトに帰ってきて夕飯です。
ここまでに消化したイベントは仮装コンテスト、ハロウィンキャンプデコレーション、ジャックオーランタン作り。
サイト設営に昼ごはんもあるからね。
楽しいんですが、ホント忙しいです(苦笑)
で、ビンゴまでやって帰ってくると真っ暗なので灯りの準備もしとかないとです。
メインランタンのOLD Coleman 275
オクタゴン内で使うストーブのサンエムです。
今年初のサンエム出動かな。
ハロウィンパレードに行こう~!
ハロウィンパレードは17時からなんですが、時間過ぎちゃった(汗)
わー、みなさんもう居ないよ。
サイトに人けが少ない。
集合場所は売店のところなんですが、
あー、出発しちゃってます。
急がねば(汗)
つづく。
過去のハロウィンキャンプ記事
こちらの記事もどうぞw
2016に行ったハロウィンキャンプ
2018に行ったハロウィンキャンプ