デイキャンプにてBULIN(歩林) BL100-B3を使ってお湯を沸かす

シングルバーナー

一番の働き者!BULIN ガスバーナー BL100-B3

キャンプと言えば火器ですよね?!(笑)

もちろんテントも重要ですが火器も重要なキャンプギアです。

そんな火器ですが、今回はtaku-c家が一番初めに購入した火器

BULIN(歩林) コンパクトガスバーナー『BL100-B3』

についてのお話となります。

では早速っ♫



 

火器どれがいい?!

悩みますねぇ~w

使用用途によって色々あるから一概にこれが良いってのは無いような気がします。

用途に合わせてって感じですか。

でもキャンプ始めたころはその辺もよく分からずだし「何買ったらいいんだろ~?!」って感じじゃないかなぁ。

ぶっちゃけ筆者はそんな感じでした。

 

カセットコンロタイプでは『マーベラス』があったり。

イワタニ カセットフー マーベラスII CB-MVS-2

イワタニ カセットフー マーベラスII CB-MVS-2

21,800円(03/16 18:39時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

コンパクトになるタイプがあったり。

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310

6,985円(03/16 12:37時点)
Amazonの情報を掲載しています

液体燃料?!って感じの見た目がカッコいいマルチフューエルタイプ。

色んな燃料が使えるから凄いよねw。

 

と筆者が気になっていたのを挙げてみましたが、他にもOD缶をつかったバーナーもあるし、アルコールバーナーなどもあります。

ホント、どれ買ったらいいの?!て感じ(笑)

 

筆者は『選ぶポイント』を決めました。

取り敢えず、選ぶポイントを決めてみました。

そのポイントは。。。

『取り扱いが簡単そうで、なるべく入手が簡単な燃料がいい』

で、絞られた結果は『カセットボンベ』を使うバーナーがいいとなりました。

『カセットボンベ』なら自宅で鍋とかする時に使った事があるから扱いも問題なさそうだしねw。※CB缶

こっからはもう見た目とフィーリング?!ですかね(笑)

ベテランさんから言わせると色々とあるかもしれませんが、「一長一短」どれを選んでも一緒かなぁと。

筆者の中では『カセットコンロタイプ』と『コンパクトになるタイプ』が残りました。

 

 

ちなみに、『カセットボンベ』も種類があるんですね。

良く目にするこちらを『CB缶』

CB缶は寒さに弱いです。

TTS カセットボンベ 火子ちゃん 250g×3本

TTS カセットボンベ 火子ちゃん 250g×3本

710円(03/16 18:39時点)
Amazonの情報を掲載しています
ニチネン マイボンベL (250g) 12本セット

ニチネン マイボンベL (250g) 12本セット

1,920円(03/16 18:39時点)
Amazonの情報を掲載しています
イワタニ カセットガス オレンジ 3本組 CB-250-OR

イワタニ カセットガス オレンジ 3本組 CB-250-OR

728円(03/16 18:39時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

OD缶(アウトドア用のカセットボンベ)ってのもあります。

CB缶と比べると寒さに強いですが、コスパが悪いので筆者はパス。

イーピーアイガス(EPIgas) 230レギュラーカートリッジ G-7001

イーピーアイガス(EPIgas) 230レギュラーカートリッジ G-7001

538円(03/16 18:39時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

選んだのはこちら!
BULIN(歩林)コンパクトガスバーナー『BL100-B3』

中華系のガスバーナーです。

今までの生活で使い慣れていない形?!なのでキャンプ感(特別感)があってこのタイプのがいいなぁ~となりました。

作りもしっかりしていて良い感じのバーナーでした。

引用:Amazon
BULIN(歩林) ポータブルストーブ 〔収納ポーチ付〕 【正規品】 BL100-B3 | Amazon

 

折り畳むと凄くコンパクトになるしねw。

BULIN(歩林) ポータブルストーブ 〔収納ポーチ付〕 【正規品】 BL100-B3 | Amazon

BULIN(歩林) ポータブルストーブ 〔収納ポーチ付〕 【正規品】 BL100-B3 | Amazon

 

手のひらサイズw。

BULIN(歩林) ポータブルストーブ 〔収納ポーチ付〕 【正規品】 BL100-B3 | Amazon

BL100-B3 ※廃盤?!

 

基本的にボンベはOD缶が取り付け出来るようになっているんですが筆者が購入した物はセットでCB缶用のアダプタが同梱されており、買ってすぐにCB缶も使えるようになっていました。

このCB缶アダプタは別売りもあります。

 

BULIN(歩林)ってどんなブランドなんでしょう?!

買ってはみたものの、BULIN(歩林) ってどんなブランドなんでしょうかね?!

WEBサイトはこんな感じです。

他の海外ブランドと同様にWEBサイトは綺麗に作られていてブランドイメージは良いですねw。

 

今回購入した『ポータブルストーブ BL100-B3』

 

 

Amazonでも『BULIN(歩林)』の商品は多数販売されています。

バーナー関連。

実はこれも欲しいんだよね。。。マルチフューエルw

 

BL100-B3 ※廃盤?!

 

これも気になる。。。

 

鍋も。

 

ランタンも。

 

Amazonには無いですが、こんなBBQコンロもw。

 

ブログでも色々と書かれているようですが概ねクオリティは悪くないみたいです。

コスパも良いですし、筆者も好印象ですw。

 

 

筆者もレビューしてみましょうか。

ちょっとでも使用した感じが伝わればw。

 

まず、自宅でコーヒーを作るのに使ってみましたw。

これの上に載せてます。
直にテーブルでもいいんですけどね(笑)

自宅にてBULIN(歩林) BL100-B3を使ってコーヒーを作ってみる

 

こちらはデイキャンプの時にやかんでお湯を沸かしてます。

デイキャンプにてBULIN(歩林) BL100-B3を使ってお湯を沸かす

 

フライパンでソーセージをw。

風防が無いので別途ある方が安心ですね。

【ノーブランド品】 ウインドスクリーン 135mm×650mm

【ノーブランド品】 ウインドスクリーン 135mm×650mm

499円(03/17 07:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

デイキャンプにてBULIN(歩林) BL100-B3を使ってソーセージを焼く

 

CB缶の切れ込みについて

余談ですがCB缶の切れ込みって上を向いてないと気化したガスが出てこない構造のようです。

そこでこの『切れ込み』を常に上向きにしてあげないといけないのでCB缶固定用金具が必要です。

こちらについての記事は

CB缶の切れ込み

 

コンパクトなので携帯性も◎

お次は群馬県『四万湖』でカヤックした時です。

 

お昼のカップラーメンを食べるのにセリア湯せんシェラカップでお湯を沸かしています。

河原にてBULIN(歩林) BL100-B3を使う

 

BULIN(歩林) BL100-B3がコンパクトなので荷物もコンパクトに。

河原にてBULIN(歩林) BL100-B3を使う

 

CB缶とつなげて、

河原にてBULIN(歩林) BL100-B3を使う

 

グツグツと。

河原にてBULIN(歩林) BL100-B3を使う

 

カヤック移動時とかは荷物が小さい方が助かりますねw。

このサイズ感はハイキング・登山でもいけるのかな?!

河原にてBULIN(歩林) BL100-B3を使う

 

スモーカーを載せて燻製もw。

自宅にてBULIN(歩林) BL100-B3を使って燻製を作ってみる

自宅にてBULIN(歩林) BL100-B3を使って燻製を作ってみる

 

ダッジオーブン載せれます!。

こんなコンパクトなバーナーでもダッジオーブンいけちゃうんです!w。

しっかりしていてそこそこの高火力!。

BBQにてBULIN(歩林) BL100-B3を使ってダッジオーブンを使う

 

如何でしたでしょうか?!

初めて買うバーナーとして多用途で力が発揮できる

BULIN(歩林) の『BL100-B3』は良い選択ではないでしょうか?!。

ランニングコストの低いCB缶での運用も出来るし、手のひらサイズでコンパクト!

しかも、こんだけ使えて、2,000円ちょっとってコスパ最高w。

今のところ筆者のギアの中で一番の働き者かも(笑)

BL100-B3 ※廃盤?!

 

- スポンサーリンク -

星屋はちの「家族でキャンプはじめました」




にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ




その先の絶景のバナー

菅沼でカヤックのパドルで泥遊び Canon EOS M6 SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM, 1/4000, F2, ISO100, 29mm

霧ヶ峰スキー場の夏のリフト Canon EOS M6 SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM, 1/4000, F2.5, ISO100, 18mm

ふもとっぱらでダイヤモンド富士待ち Canon EOS M6 SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM, 1/200, F8, ISO1250


『この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます』

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

taku-c

2015年春に初キャンプに連れて行ってもらい… 秋にテント買って… 翌年カヤック買って… 娘とかみさんと家族3人のんびり?! 道具の自作もちょいちょい?! 少しづつですがアウトドア始めましたw。 キャンプなどのアウトドア情報、体験談などのんびり書いてみようと思ってまーす。

-シングルバーナー
-