茅ヶ崎西浜海岸にショアジギングに行ってきました!
釣りたかったワカシもヒット!やっぱりサーフからの遠投は楽しいですw
では早速っw
目次
初訪問!、茅ヶ崎西浜海岸!
1カ月強ですかね、芦ノ湖に通ってましたが、思うような釣果が出せず。。。
ちょっとこの流れを変えたいってのもあって今回は海に来ておりますw
丁度、友達の都合と合ったので、珍しく2人釣行。
向かった先はというと、ショアジギングで有名な国府津海岸と思いきや、茅ケ崎で御座いますw
どうやら6月末に茅ケ崎海岸で良い釣果が出てたんだとか?!
こんなYouTube見ちゃったら行きたくなっちゃいますよねw
そんな感じで茅ケ崎海岸に向かうのです。。。が。。。
2021年7月7日、茅ヶ崎西浜海岸!
やってまいりました、茅ヶ崎西浜海岸。
楽しみ過ぎて朝早過ぎだからw
時刻が3時30分w
ヘッデン付けての釣りですよw
真っ暗ですもん。
で、どこ投げてるか分からんてw
辺りをうろうろしながらキャストを続けますが、当たり無し。
そうこうしてるうちに明るくなってきました、4時ちょっと過ぎです。
ん~、投げてもバイトなし。
波はまだそんなでもないのかな?
サーファーの方がちらほら。
まぁ、茅ケ崎やもんね。
この日は曇りからスタートでした。
ロッドはいつも通りのショアジギング用とスーパーライトジギング用も持ってきてみました。
小さめのタックルボックス持ってのランガンです。
茅ヶ崎西浜海岸の奥の方へ移動
5時過ぎですが、サーファーの方がだいぶ増えてきたので奥の方へ場所移動。
こちら正面が相模川河口方面で、
こっちが来た方、茅ケ崎漁港方面です。
釣り人も大分居ますね。
自分の左側の方がポツポツ釣れてる。。。
自分もキャストしてますが当たり無し。
使っているルアーはメタルジグですが、色々とローテしてはキャスト。
簡単にはいかないねw、サーフでは釣った事が無いしw
と思っていたらグンっと竿が重くなります!
もしや~w、ヒットしましたーw
久しぶりの魚の引きですなw
波打ち際がバレやすいらしいので慎重に波にのせて浜にあげます。
来たー!、1匹目です。
これは今日の本命、ワカシかな?!
で、釣りあげたメタルジグはこちら。
Amazonで売っていたセットのメタルジグ。
なんかメタルジグなんだけど、若干スプールみたく泳ぐらしい?!
ブルーのカラーにグローのラインが入ってます、スロスプジグ 30g
左に居た釣り人の方、ホント上手かった。
ほぼ入れ食いで10匹ぐらい釣ってたんじゃないかな。
見よう見真似でアクションを真似てみましたが、釣果にはつながらなかった(涙)
ここでの釣りも落ち着いてきて釣り人もパラパラ帰っていきます。
折角なのでもっと奥の方へも移動してみました。
ここも釣り人少ないね。
後ろは工事してるんですが、道路がある。。。もしやここまで来るまで来れるの?!
と思ったけど、近くの釣り人の方に聞いてみたらここは車入れないそうです。
ただバイクなら入れるので、聞いた釣り人のおじいちゃんはバイクで来てました。
ここでキャストするも。。。バチン!
思いっきり高切れやん~(汗)
リーダーから結び直しやぁ
近くにいた釣り人の方、この人も上手かったなぁ。
表層をちょいバシャバシャする感じで引いてきて食わせてましたね。
そんな釣り方もアリなんやぁ~。
この時は分からなかったけど、どうやらこの方がやってたのは弓角っていう和製ルアーを表層で引いてたみたい。
2匹同時ヒットもあったし、有効なんでしょうね。
もちろん、後日ですが自分も調達しときました(笑)
さて、ここの岩場も自分には渋かったので更に奥へ移動してみます。
いや、結構遠かったな。
一番端まで来ましたよ。
右手先はもう相模川河口です。
この左手の奥の岩場からキャストしてみましょう。
写真が無いんですが、ナブラが凄いw
しかもめっちゃ岸よりに出てるよ。
ナブラの数も3、4はあるし、なにここw
でもー、釣れない(涙)
ナブラにメタルジグ通しても食ってくれないよ。
結構粘ってやっとヒット!、するもバレたー!!!
うー、これは悔しいw
結局、ナブラが出てても手持ちのメタルジグでは1バラシで終わりました。
ナブラってサクッと釣れるのかと思ったけど、そうでもないのね。
それとも、やっぱり腕の問題ですかね(苦笑)
一旦、茅ケ崎漁港方面へ帰ります。
釣り人のおじさんと話したら、どうやら台風とかでテトラがだいぶ崩れたりしたみたいで所々がこんな感じで崩れてたりしてました。
そうそう、茅ケ崎の海岸は所々にトイレがあるんですが結構綺麗なトイレでしたよ。
サーファーに優しい?!、トイレの外にはボード類でも洗えるような水道がいくつかあったし。
石積み護岸を出て、トイレを回って茅ケ崎漁港へ戻ります。
午後はガンガン堤防
茅ケ崎漁港まで行って、一旦車に戻ってからコンビニでお昼を調達。
その足で再び海岸へ。
今度は茅ケ崎漁港から江の島方面へちょっと移動した堤防?!です。
ここはガンガン堤防っていうらしい。
流石に釣りポイントってだけあって日中でも人がいますねw
ガンガン堤防からの見晴らし。
ロケーションは良しw、後は釣れるかだけど。。。
ガンガン堤防ではバイトも無かったなw
浜に下りて、サーフからのショアジギングにて攻めてみますが。。。こちらも反応なし。
ここでも釣り人のおじさんに色々と聞いてみますが、どうやら状況的に良くないみたい。
今年はあまり青物が入ってきてないんだとか、そうなのかぁ。
時刻も15時を回ったので本日の釣りも終了ですかね。
車に戻って帰宅しました。
2021年07月07日の茅ヶ崎西浜海岸の釣果は1匹!
朝というか夜だよねw、暗い中から釣りでしたがなんとか1匹!
ボウズじゃなくて良かったわぁw
なんか、芦ノ湖でもそうだったけど初回は何とかボウズ回避してるんですよね。
でも1匹だからな(苦笑)、12時間ぐらいやってるんだからもう2、3匹欲しいよね(笑)
ロケーションは流石の茅ケ崎w、めっちゃ気持ちいいとこでした!
2021年07月07日の茅ヶ崎西浜海岸の釣果一覧
場所:茅ヶ崎西浜海岸
天気:曇り(辻堂 気温 最高29.5 最低22.9)
水質:クリア
※スマホの場合は横スクロールが必要な場合があります
時刻 | 釣れたルアー | |
1 | 2021年07月07日 05時21分 | スロスプジグ 30g |
※スマホの場合は横スクロールが必要な場合があります
釣れた時間帯 | |||||||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
2021年の釣果一覧
日時 | 場所/釣り方 | 天気 | 水質 | 釣果 | |
1 | 2021年 07月07日 | 茅ヶ崎西浜海岸 おかっぱり ※ショアジギング | 曇り 29.5℃ 22.9℃ | クリア | 1匹 |
2 | 2021年 07月14日 | 茅ヶ崎西浜海岸 おかっぱり ※ショアジギング | 曇り 26.8℃ 22.8℃ | クリア | 0匹 |
3 | 2021年 07月17日 | タコ釣り ※カヤックフィッシング | 晴れ - - | クリア | 3匹 |
4 | 2021年 07月23日 | 青木湖 レイクジギング ※カヤックフィッシング | 晴れ 32.2℃ 18.6℃ | クリア | 1匹 |
5 | 2021年 07月24日 | 青木湖 レイクジギング ※カヤックフィッシング | 晴れ 32.3℃ 18.9℃ | クリア | 2匹 |
2021年07月07日の茅ヶ崎西浜海岸のタックル
この日はライトショアジギングとスーパーライトショアジギングの2本持ってきましたが、40gとかも投げてたし、より遠投したかったのでほぼほぼライトショアジギングのロッドばっかり使ってましたね。
いつもながら2本ともベイトです。
こちらがライトショアジギング。
40gでも高切れしないようにリーダーが20lb。
ロッド | アブガルシア シーバスロッド ソルティースタイル STSC-962MR-TV-KR |
リール | アブガルシア ロキサーニBF8 左巻き |
ライン | アーマード F+ Pro 1号 ロックフィッシュ |
リーダー | VARIVAS アブソリュート CB ナイロン 20lb ※2ヒロいれてます。 |
アブガルシア(Abu Garcia) シーバスロッド ベイト ソルティースタイル 鉄板バイブスペシャル STSC-962MR-TV...
DUEL(デュエル) PEライン 1号 アーマード F+ Pro ロックフィッシュ 150M 1号 ダークブラウン×オレンジマー...
こっちが殆ど使ってなかったスーパーライトショアジギング
リーダーは同じく20lb。
ロッド | アブガルシア ソルティースタイル スーパーライトショアジギング SSJC-892L-KR |
リール | アブガルシア(Abu Garcia) ベイトリール BLACKMAX3(ブラックマックス) 左巻き 社外シャロースプール |
ライン | アーマード F+ Pro 1号 ロックフィッシュ |
リーダー | VARIVAS アブソリュート CB ナイロン 20lb ※2ヒロいれてます。 |
DUEL(デュエル) PEライン 1号 アーマード F+ Pro ロックフィッシュ 150M 1号 ダークブラウン×オレンジマー...
2021年07月07日の茅ヶ崎西浜海岸の釣りを考えてみる。
初めて本格的にやったショアジギング。
釣果としては1匹でしたが、先ずボウズじゃないから良しでしょうw
サーフからのキャストしてのワンピッチジャークですが、イマイチキレの無い動きだった気がするので、ワンピッチジャークは練習しないとですね。
それと、表層引き出来るように弓角とか準備しときたいなと思いました。
メタルジグ以外に引き出しが欲しいので、これについてはもうちょっと情報を仕入れないとな。
ナブラでも釣れるように練習したいですねw
でもサーフからの遠投ってホント気持ち良いよねぇ~。
これだけでも癒されます(笑)
あ、そうそう釣った1匹ですが、サイズはこんな感じでした。
※測るの忘れて3枚おろしの途中で撮影w
28cm。
サイズ的には。。。標準サイズ?!ですかね?
次回はもっと大物か、数釣りたいです!