アウトドアギア収納BOXの仕切りってどうしてます?!
内部の仕切り等が付いているわけでは無いので『ガサっ』と入れた感じになってしまうかなぁと思います。
どうしても取り出しずらい。。。
そこで『内部の仕切り』について考えてみました。
では早速っ!
目次
アウトドアギアの収納BOXの仕切りってどうしてますか?!
筆者が使用しているアウトドアギアの収納BOXは
定番ですよね、アイリスオオヤマの「RVBOX600」と
TRUSCO の「トランクカーゴ50L」
無印良品の頑丈収納ボックスの色違いになります。
どのアウトドアギアのBOXでも言えるのではないかと思う事は
内部の仕切りなどが無いので『ガサっ』と入れた感じになってしまう。
美しくない!
※って似合わない(笑)
筆者はいいんですが、クレームがくるので、来てるので?!
何とかしないと、と、数か月。。。
こんな感じにしてみました!。
まずはTRUSCO の「トランクカーゴ50L」で試してみます。
仕切りになる物を4つ入れてみました!。
使った物はこちら
DAISO「ザ・BOX①ナチュラル」
100均のファイルボックスです。
サイズは「13.4cm × 30cm × 20.3cm」
これが4つです。
横幅はピッタリ?!
いいんじゃないでしょうか?!w
こちら側は「トランクカーゴ50L」ではこんな感じに隙間が出来てしまいます。
シンデレラフィットとはいかないですなぁ~
ニアシンデレラフィットって感じですかね?!(笑)
続いてアイリスオオヤマの「RVBOX600」
定番の?!これですね。
どうでしょう?!
入れてみました!。
横幅はいいですね、ピッタリ!。
この部分の隙間は「トランクカーゴ50L」と同じでありますが少し少な目になってるかな。
ん~、シンデレラフィット?!
どうでしょう?!(笑)
「トランクカーゴ50L」に荷物を入れてみます。
キッチン関連のギアを入れてみました。
仕切り4つだと全てのギアが入りきらないので2つだけに。
うーん。。。(苦笑)
諸手を挙げて良いとは言えないなぁ~。
仕切りが多いとどうしてもデットスペースも増えるから収納力が落ちるし。。。
仕切りの上の部分も勿体ないので小さいプラスチックボックスでスペースの有効活用。
こんな具合ですが、まだまだ改善の余地アリアリって感じですかね(汗)。
取り敢えず、
DAISOの「ザ・BOX①ナチュラル」で仕切りが作れますよ
って事で。
引き続き何か考えてみまーす!。