尾瀬ハイキングも2日目、1泊2日なので本日帰ります。
今日はどこか散策ではなく、のんびり鳩待峠に戻ろうかな。
では早速っw
目次
秋の尾瀬ハイキング
前回は駐車場から尾瀬ヶ原に行って、見晴しというところまで散策してきました。
で、山ノ鼻まで戻って尾瀬ロッジに宿泊してからの続きになります。
尾瀬ハイキング2日目の朝
昨日の夜は天気が悪かったのですが、一夜明けて翌朝には雨はあがってました。
若干、雲がまだあるけど雨降ってないだけいいですな。
雲で朝日が見えないのが。。。
目が覚めて、サンダルで外出てたので、一旦戻ってきました。
5時30分ぐらいです。
朝ごはんはお弁当にしてもらいました。
確か、朝ごはんとしてここで食べても良いし、お弁当にしてもらって持っていっても良かったと思います。
お弁当なんですが、ちょこっと食べつつ、お味噌汁もらいましたが、お味噌汁美味かったw
朝ごはんの後は部屋から記念撮影(笑)
で、出発まで時間があるので尾瀬ロッジの回りで写真撮影。
朝日が眩しいっw
山がちょー綺麗やねw
ゆとりが出てきたらあの山登ってみたいなw
今日は良い天気になりそうですなw
尾瀬ロッジに戻って出発の準備せんとね。
そういえば、尾瀬ロッジにてお土産買いましたw
尾瀬の靴下にバンダナ、小さい鈴です。
尾瀬ロッジ前で記念撮影っ!
では出発しましょう~!
今日はゆっくり帰ります(笑)
ホントだったら午前中どこか回りながら尾瀬散策するんですが、登山・ハイキング初心者の我が家は。。。
どこも寄らずにのんびり帰ります(笑)
というか、初日に頑張りすぎて疲れちゃったんですよね。
足に疲労もあるし、無理せずに今日はゆっくり帰ろうって家族会議でなりましたw
まぁ、安全第一ですな、前日15kmも歩いてますからね。
鳩待峠へ帰るぞ~w
山ノ鼻ビジターセンターの所のトイレに寄って、
山ノ鼻ビジターセンターにも寄ってみました。
8時前だけどもう開いてるのねw
見学無料です。
植物の写真やら、尾瀬の地形の模型とかあって面白かったw
散策前に寄って、植物とか写真見てから尾瀬行くといいのかもね。
山ノ鼻から鳩待峠へ
山ノ鼻を8時ぐらいですかね、出発して鳩待峠へ戻ります。
昨日は雨でゆっくり見れなかった景色も写真撮りながらの散策です。
レンズも魚眼に変えてますw
SIGMA 単焦点魚眼レンズ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM キヤノン用 対角線魚眼 APS-C専用 477547
木道の交換やってますね。
これはこれで大変そうやなぁ
改めて、尾瀬は景色が良いw
写真撮りながらが楽しいですねw
こんな大きな岩が。何か見つけたかな?!
木道も岩を中心に左右に分かれてます。
変化があって面白いw
わぁーお!、これは山小屋へ荷物を運んでるみたいです。
またしても荷物運んでました、凄いねこれ!
柵とか無いから気を付けないと落ちますw
小さい川が幾つか流れてましたね。
イワナとか居そうだけど、釣りは出来ないよねw
今日は日曜日なのでこれから尾瀬ヶ原に向かう人も沢山いますね。
石畳の階段まできました、もうちょいで鳩待峠かな。
石畳の階段を通り過ぎると、
鳩待峠まで150m!、もうゴールやねw
最後の階段~w
あの木の先が、
ゴール、鳩待峠です!
鳩待峠の山小屋に帰ってきました~!
鳩待峠の山小屋
鳩待峠からはシャトルバスか相乗りタクシーで駐車場まで戻ります。
シャトルバスの時間に合わなくても人数が揃えば相乗りタクシー戻れるので便利ですね。
で、チケット売り場の脇でソフトクリームをゲットw
鳩待峠の山小屋の中はちょっとしたハイキングの道具も置いてますね。
忘れものがあった時は、最悪ここで調達出来るかもw?!
クマ鈴も売ってますw
相乗りタクシーで駐車場に戻ります
鳩待峠の山小屋の直ぐ下で相乗りタクシーが乗れます。
多分、タクシー会社の方がいて分かると思うな。
ここで待ってると人が集まってきて出発となりますw
秋の尾瀬ハイキングは過ごしやすくて気持ち良くハイキングが出来ました!
相乗りタクシーにて無事に駐車場まで到着。
その後は近場の温泉に寄ってから家路につきました。
今回、尾瀬は初訪問だったんですが凄く良いところでしたね。
道も基本平坦なのでそこまで大変ではないですし。
ただ、見晴しまで行って、山ノ鼻まで戻ると結構な距離なので疲れるかも(笑)
見晴らしに宿が取れると良いんでしょうね。
かみさんも当初は見晴しに宿取りたかったみたいですが一杯で取れなかったみたい。
来年も行けたら見晴しでキャンプも良いかもね!
今回の尾瀬ハイキングの格好はこんな感じでした、全身モンベルかな(笑)
ゴアテックスではないけどw
リュックはKarrimorねw