月別アーカイブ:2017年10月
テント内のルームライト的なLEDランタンw。
今回はテント内で使うLEDの小っちゃいランタンを買ってみました。 家の照明で言うところのルームライト的な役割のランタンです。 では早速っw。
【リライト】カヤックのセビラーハドソンを干す、乾かす
うちのセビラーハドソン、使っているブログは見かけますが、 『干す』『乾かす』 って事について色々書かれているブログは無かったので書いてみようと思います。 では早速。
【リライト】下見ですw~榛東村の創造の森キャンプ場
2016/8/14 (日)に群馬県榛東村の創造の森キャンプ場 へ下見に行ってきました! ほんと、10分、20分ぐらいしか時間がとれなかったので写真も2枚だけ(汗) では早速っ!
【リライト】Shrug(シュラグ) ロールペーパーバッグをゲット♫
他のブロガーさんの記事で目にしたトイレットペーパーホルダーです。 Shrug(シュラグ)のロールペーパーバッグ。 ん~、かわいいねコレ! ポチッとな (笑) 押しちゃったっ(笑) 数日後… では早速っw。
我が家のアウトドアギア一覧♬
taku-c家もアウトドアのギアが大分揃ってきましたので、 自分でも何があるか分からなくならない様に、一覧を作ってみる事にしてみました。 これがね、細かいのも入れると結構あったんですよ。。。 では早速っ♬
ユニフレーム(UNIFLAME)のクッカースタンド450でツーバーナー化
シングルバーナー2つでツーバーナー計画。 2口のツーバーナーってちょっと大き目なので積載に易しくないですよね。 そこでシングルバーナー2つで対応しようとした結果。。。 クッカースタンド良さげじゃないですかw。 って事で調べてみました。 では早速っ♬
雪中キャンプでも大丈夫!?シングルバーナー OPTIMUS VEGA 買っちゃいました!。
冬キャンプでガスバーナーって使えるの?! 良く聞くドロップダウン現象とか心配ですよね。 そう、ガス缶が冷えすぎて使えなくなっちゃうっていうあれです。 もちろん、各社対作品が売られていますが、どれがいいのか迷っちゃいますね(笑) そんな中、筆者が選んだのが『OPTIMUS VEGA』 どんなガスバーナーなのでしょうか?!。 では早速っ!
-後編- 2017年第36回横浜縦断カヌーフェスティバルに参加してきました!。
前編に引き続き、第36回横浜縦断カヌーフェスティバルの様子をお伝えしております。 既に海上でスタンバイしている筆者ファミリー。 Bコースの参加者全員が固唾を呑んでスタートの号令を待っています。。。 そして、、、 では早速っ。。。w
-前編- 2017年第36回横浜縦断カヌーフェスティバルに参加してきました!。
今年も参加してきました! 『第36回横浜縦断カヌーフェスティバル』 あいにくの雨で大変でしたぁ。。。(汗) 結果はどうだったでしょうか?! 入賞なるのか?! では早速っ(笑)
東京薪販売で広葉樹の薪1,000円分買ってきました。
今年の秋から導入された我が家の薪ストーブ、チョッパープロトタイプ。 このチョッパープロトタイプを堪能するべく、燃料確保として東京薪販売に行ってきました 薪がお安く確保できるとな。 では早速っ♬
わらび平森林公園キャンプ場に行ってきました!。
今回行ったキャンプ場は『わらび平森林公園キャンプ場』。 群馬県にあり標高1100m。 バンガローと二手に分かれて泊まってきましたw。 どんなキャンプになったか。。。 では早速っ♬