カヤックと言えば湖?!(笑)
カヤックを買ったばかりでまだ湖でカヤックした事がありません。。。
ほんとは西湖とか本栖湖とか行くんでしょうけどねw
ちょっとマイナーな『丹沢湖』に行ってきました!
では早速っ!
※ナチュログ版のんびりアウトドア2016年7月21日投稿の「初めての湖でのカヤック ~丹沢湖編~」のリライト記事になります。
目次
カヤックと言えば湖?!(笑)
カヤックと言えば、リバーカヤックもありますが、やっぱり湖でのんびりって感じを連想してしまいます。
ほんとは富士山の麓、
西湖とか
本栖湖
とか行くんでしょうけど。。。
我が家で初となる湖でのカヤックはちょっとマイナーな場所を選んでみました(笑)。
場所は前から目を付けていた。。。
2016年7月18日(月)の 海の日。
場所は。。。『丹沢湖』
なんでかここに惹かれたんですよねぇ~
自宅の相模原からも近くて下道で2時間掛からず、高速なら1時間ちょいで着きます。
※混雑していない時です
選んだ主な理由は、
家から日帰りで行きやすい、カヤックが出来る湖って事ですかねw。
※津久井湖、相模湖とかは持ち込みカヤックは出来ません。。。
まずは丹沢湖記念館にてカヤック使用申請をします。
ゆっくり12時近くに出発なので高速を利用、13時すぎぐらいに到着!
初回だけここでカードをもらいます。
ここでやることは以上。
次いでカヤックの出発地点
焼津ボート乗り場へ向かいます。
丹沢湖広いなぁ~w
途中湖が!
テンション上がりますね~。
到着しました、焼津ボート乗り場!

焼津ボート乗り場にて再び受け付け、管理人のおじさんの説明を聞いて出発の準備をします。
2回目からはカードがあるのでここの受け付けだけでOKですっ。
おじさん曰く、前日の2016年7月18日に『カヌーマラソンIN丹沢湖』やってたよって言ってました。
2016年7月18日(日) 第16回 カヌーマラソンIN丹沢湖
『カヌーマラソンIN丹沢湖』についてはまったく知らず「へ~そんな事やってるんだ~」って感じでしたね~
筆者も後日ちょっと調べて見ました。
娘は周囲の散策&のんびり。
自分はカヤックを膨らませて、岸へ。
電動ではないので膨らませるのが大変です(笑)
カヤックはセビラー製のインフレータブルカヤック『ハドソン』
購入時の記事はこちら
鴨さんに見送られながらいざ出発!

かもさん居ますねぇ~(笑)
湖上に出ましたw
北上して中川川橋方面を目指すと思いきや…

Uターンして大仏大橋方面へ。
途中、支流に入ってみたり。
湖の真ん中方面へ。
風があり水面にさざ波がたっていて進んでるかよく分からなくなってました。
雰囲気はいいですよw!
風が気になったので大仏大橋は止めて再び北の中川川橋を目指すことに。
滝があって脇に砂利の場所があるようなので上陸して少し遊べるかな~?。
のんびり向かってますっ
着いたのですが滝に水が無い!…
滝の脇からちょろちょろ水が出てるぐらいだから水が淀んでいて上陸したくないな~(汗)
なのでそのまま引き返し、出発地点へ。。。
のんびり戻ります。

曇りですが、湖面は気持ちがいいですw
途中でキョロキョロしてみたり。
何気ない風景でもカヤックに乗ってると楽しいですねw
沈することなく無事に戻ってこれました!。
岸で少し休憩して、
娘は走り回っていて休憩してないです(笑)
まー、殆ど漕いでないですけどねw
カヤック乾かして帰宅となりました。
時間は短かったですが湖カヤック楽しいっす!。
移動した範囲が小さかったので次回は丹沢湖 一周したいなw
※移動範囲 赤枠
バス釣りの人多かったな~