宮ケ瀬湖のイルミネーション「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」に行ってきました!
では早速っ
目次
2022年の宮ケ瀬イルミネーション
今回は2022年の宮ヶ瀬湖のイルミネーションの話になります。
コロナでずっと行けなかった宮ヶ瀬湖のイルミネーションですが、今年は久しぶりに行くことが出来ましたw
開催自体は2020年はコロナで中止、2021年以降はやってたみたいですねw
「第36回宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」
実際にやっている期間は12月の前半から12月25日のクリスマスまでなんですが、今回は25日に娘の希望があって、急遽、宮ヶ瀬湖のイルミネーションに行くことになりました。
今まで行ってたのがこちらになります。2018年の宮ヶ瀬湖のイルミネーション。
ブログに書いてたのが2018年の時で、他の年も行った事あった気がするが。。。書いてないw
この時はCANON M6を使ってたんですけども、今回はSONYのα7ⅳでのイルミネーション撮影となります。
ちょっとその辺が楽しみですねw
ソニー / 標準ズームレンズ / フルサイズ / FE 24-105mm F4 G OSS / Gレンズ / デジタル一眼カメラα[Eマウ...
到着が17時ぐらいだったんだけど渋滞が酷い(苦笑)
到着が17時ぐらいだったんですが、着いたのが駐車場から3kmぐらい手前で、宮ヶ瀬湖の湖畔の道路でした。。。
なんでこんな所に到着したかと言うと、渋滞の最後尾がここだったんです。で、駐車場から3km手前でした(苦笑)
そこからの渋滞が酷くて30分で50mぐらいしか動かなかったりとか(涙)
その後、やっとの思いで駐車場に入れたのが19時手前ぐらいかなぁ。大体2時間弱ぐらいかけてやっと駐車場に止めることができました。
状況的に言うと駐車場が全部埋まっていて、止めることが出来ない状態になってたみたいです。駐車中の車が出ないと止めれない状態みたい。
なので、駐車するまでめちゃくちゃ時間がかかりました~。
駐車場に車を停めて、やっとイルミネーションの会場に向かいます。
宮ケ瀬湖のイルミネーションの会場に到着!
イルミネーションの会場は人が沢山いました。で、ご覧の通りイルミネーションめちゃくちゃ綺麗ですねw
どこを撮っても絵になるw、白いトナカイさんとも記念撮影!
とにかく人が多かったなw
大階段のイルミネーションのトンネル
こちらは宮ヶ瀬湖のイルミネーションの中でも、階段に設置されているイルミネーションのトンネルになります。
前に見たときよりもライトの量が減ってるのかな?!、ちょっとボリュームが少なかったように感じましたねw
イルミネーションのジャンボクリスマスツリー
こちらはよく見ますねw、大きなもみの木に設置されたクリスマスツリーのイルミネーションになります。
途中ロープが張ってあって足元までは行けないので手前から見る事になります。
ギリギリからの撮影w
木の葉っぱが所々ライトアップされてるのが良い感よねw
てっぺんにもちゃんと星のライトが飾られてましたw
気球のイベントw?!
広場ではこんな感じで気球に乗ってみた感じが体験できるイベントやってみましたw
こうやって時々炎が出てますが、これが出ると周りにいると温かいんだよね(笑)
大吊り橋のイルミネーション
広場まで降りて来れば、次は大吊り橋のイルミネーションです!
大吊り橋のイルミネーションは、3年ぶりらしいですねw
大吊り橋のイルミネーションを渡るのに有料ですw
大人が350円の小学生が100円。
料金を払って渡ってみましょうw
橋の手前からイルミネーションが凄いですw
ちょっと玉ボケw
この先を行くと、
大吊橋の入り口です。
ここでも記念撮影w
イルミネーションが玉ボケでいい感じですね、このレンズw
ソニー / 標準ズームレンズ / フルサイズ / FE 24-105mm F4 G OSS / Gレンズ / デジタル一眼カメラα[Eマウ...
実際はこんな感じ。
イルミネーションのトンネルをご堪能下さい~w
背景を暗くしてみたり、
玉ボケを全面に出してみたり。
どこも良く見えるから、どう切り取るか考えちゃうねぇ~。
と、色々と撮影してみましたw
出店も色々あるよw
大吊橋の反対側まで来ました。
大吊橋は一方通行なので、帰りは下を通って帰ります。
綺麗ですなぁw
で、大吊り橋の反対側にも出店が出てますw
お腹が減ったので、ここでちょっと食べましょう。
自分は五平餅を食べてみましたw
みそ味。美味しかったですw
大吊り橋のイルミネーションを下から見上げる
さあ、ご飯も食べてゆっくりしたので戻りましょう。
湖面に写った大吊り橋のイルミネーションも綺麗ですね!
大吊り橋のイルミネーションを見上げながら帰ります。
なかなか切り取り方が難しいw
広場の方に戻ってきました
広場まで戻ってくると、まだ炎が出てた(笑)
※ずっと出した状態ではないです。
広場からの様子です。
階段のイルミネーション
遠くから見ると階段のイルミネーションも綺麗w
幸福の鐘
幸福の鐘だってw、娘とかみさんで鳴らしてましたw
水の郷商店街
水の郷商店街の周りも見てみましょうw
遊歩道のイルミネーションが結構な距離で飾られていて綺麗ですw
普段撮らないこんな写真もw
駐車場側は食を求めて人がいっぱいw
どのお店も行列が長いっす。
豚汁とかね、美味そうなんだよねぇ~w
2022年の宮ケ瀬湖イルミネーションはいかがでしたでしょうか?!
久しぶりに行った宮ヶ瀬湖のイルミネーションでしたが、やっぱり行ってみると綺麗だし、楽しいですよねw
前に行った時よりもコロナ開けっていうのもあって人がすごく多かったように感じました。
特に水の郷商店街の周りはホント凄い人でしたw、まあメイン会場っていうのもあったかもしれません。
イルミネーションの撮影も慣れないから切り取り方が難しかったなw
どんな玉ボケが撮れるか頭で考えながら撮れるといいよねぇ、良い練習になりました(笑)
ソニー / 標準ズームレンズ / フルサイズ / FE 24-105mm F4 G OSS / Gレンズ / デジタル一眼カメラα[Eマウ...