インフレータブルSUPの手動ポンプってなかなか重労働なんですよね。
しかもカヤックとSUPが2台体制とかになってくるともう大変。
そんな時はそう、電動ポンプでしょw
では早速っ!
目次
SUPの電動ポンプを買ってみた!
今回はインフレータブルSUPを膨らませる為のポンプを買ってみたお話になります!
インフレータブルSUPって膨らませるのに意外と大変だったりします。
気圧も13PSIとか入れないといけなくて、結構パンパンなんですよw
最後の方はなかなか入らなくて重労働。
そんなインフレータブルSUPの空気入れ作業ですが、電動ポンプを買う事で。。。解放される~w
って事で、遂にうちも電動のインフレータブルSUP用ポンプを買ってみました!
OUTDOORMASTERのSUP電動ポンプ
選んだのはこちら、OUTDOORMASTERってブランドのインフレータブルSUP電動ポンプです。
OUTDOORMASTER電動エアーポンプ 空気入れ 空気抜き 日光可読LCD 液晶スクリーン 自動停止機能 過熱保護 運...
20PSIまで空気が入れれる
決め手はちょっと多めに空気が入れれる事。
こちらのモデルは20PSIまで入れる事が可能。
大体インフレータブルSUPは15PSIぐらいまで空気を入れる事が出来ます。
でも中には20PSIまで空気を入れれるインフレータブルSUPもあるからね。
コクア サップ KOKUA SUP オールラウンドボード KOKUA GLIDE 11’2 x 30 SUPインフレータブル サップボード ...
2022 コクア サップ KOKUA SUP オールラウンドボード KOKUA FLOAT 10’6 x 31 SUPインフレータブル サップボ...
ポタ電で動くよ
もう1つ。
ポタ電とのセットで考える必要あるけど、ポタ電で動く事。
大体インフレータブルSUPのポンプは車の12Vシガーライターから電源を取る物が多いよね。
で、車の隣で膨らませる事が出来れば問題ないけど、場合によっては車の脇でSUPが膨らませられない事もありそう。
なのでポタ電でも動くインフレータブルSUPの電動ポンプが欲しかった。
OUTDOORMASTERの電動ポンプはレビューでこのポタ電で動きますってレビューがあったので、一緒にEcoFlow ポータブル電源 RIVER Maxも買ってみました!
EcoFlow ポータブル電源 RIVER Maxのレビューはまた後程。
EcoFlow ポータブル電源 RIVER Max ポータブルバッテリー 576Wh 大容量 出力600W(瞬間最大1200W) X-Boost機...
以上の内容で購入したのが去年、2022年9月でした(笑)
届いたのがこんな箱
宇宙船のような見た目やねw
開封の儀ですw
付属品はこちら
電動ポンプ本体に、空気ホースに各種ノズル。
インフレータブルSUP以外にもボールとか浮き輪とかでも空気が入れれそうねw
こちら本体。
電源ボタンに空気圧設定用のプラス、マイナス、圧力設定ボタン。
空気入れに、空気抜きも出来るみたいです。これ。
横から
電源コードが出てる後ろ。
こちら裏側です。
足は振動があっても大丈夫そうね。
スペックも書かれてますね。
SUPのノズルのパッキンが厚いからちょっと交換が必要
下が今まで使ってた手動ポンプの口、上が今回の電動ポンプの口。
パッキンの暑さが違うよね。
電動ポンプのパッキンの方が厚いです。
電動ポンプのパッキンでも薄いのが付いてるアダプターがあるので、その薄いパッキンを使います。
これを付け替えます。
これはAmazonのレビューでも書かれてたので知ってはいたんですけどねw
電動ポンプの口でも無事にSUPに取付け出来ました!
使うときは圧を指定して電源ON
SUPに差して、電源ON。
空気圧を指定してスタートすれば指定した気圧まで入って自動で止まります。
途中から圧が高くなるとポンプも強く音が変わりますねw
ちょっと音も大き目。
あ、途中まで入れて止めた場合に、再度入れる場合は圧が強すぎて動かないので、動かすときはSUPから外して、動いてからSUPに差すとその後もポンプが動いてくれますよw。
OUTDOORMASTERのSUP電動ポンプはいかがでしたでしょうか!
OUTDOORMASTERの電動ポンプはいかがでしたでしょうか!
使ってるところが写真が無い(笑)
使い終わったところの写真はあったw
今まで12、3PSIまで空気を手動ポンプで入れてましたが、なかなかのハード作業だったんですよね。
これから解放されるw
カヤックも組み立てないといけなし、その後の手動ポンプ。
これからはカヤック組み立て中に電動ポンプで入れ終われれる。これはめっちゃ楽でしょ!
カヤックとSUPと2台体制のファミリーは絶対お薦めよね!