78プラドのバッテリーを新しいバッテリーに交換しました!
交換したのは Tuflong HG 85D26R !
では早速っ
目次
78プラドのバッテリー交換
2回目の78プラドのバッテリー交換です!
今回は78プラドのバッテリーの交換の話になります。
78プラドのバッテリーの交換は今回で2回目となります。
前回は2017年1月にかみさんの実家に帰った時にバッテリーが上がってエンジンがかからなくなりました。その時に交換した様子がこちら。
大きな前触れもなく突然死でしたね。
それからはや6年。いやー早いですねw
まだまだ使えそうな感じではあるのですが、セルを回すのがちょっと遅くなってきたかなw?!、もう6年も経ってるので寿命的にも交換してもいい時期には入っています。
街中でスーパーに行った帰りにエンジンがかからなくなった!、ならまだいいんですが、雪山にスノボに行った帰りにスキー場でエンジンがかからなくなった!とかキャンプ場で雪中キャンプした帰りにエンジンがかからなくなった!とかかなり困りますよねw
1回目の交換の時が寒い1月にかみさんの実家に帰ってなったしまったので、やっぱり寒い時期っていうのはちょっと気になります。
そんな感じで今年は思い切って、新しいバッテリーを新調することにしました!
前回のバッテリーがすごく調子良かったので同じものをと思ったんですけども、これがなんと値段が上がってたんですよね。
前回はカインズホームの商品でした。確か1万5000円とか?!、2発で3万円也ってブログに書いてますもんねw
ただ今回カインズホームで見たらカインズホームのバッテリーが1台3万円ぐらいになってたんじゃないっけな?!、しかも Web で売り切れになってるしね。。。
別で探すしかないよねぇ~。見つけたのがこちらになります。
レビューが意外と良さそうだったのでこちらにしてみました。
国産だしねw、海外の無名のメーカーのものを買うよりも安心ですな!
購入した Tuflong HG 85D26R
届いたのがこちらです!
パッケージもしっかりしてますよね。
開けてみるとこんな感じ。
出してみましたw
説明書と
バッテリー本体。
今回はよくあるバッテリー上にバッテリー液を入れるキャップが付いてるタイプですね。
85D26Rで今までのと同じ型番になります。
それが2台(苦笑)
うちの78プラドは寒冷地仕様らしくバッテリー2つありますw
78プラドに Tuflong HG 85D26R を取り付けます。
じゃあ78プラドに取り付けていきましょう、先ず今ついてるものを取り外します。
こんな感じついているのでナットを外してバッテリー端子を緩めます。
たまにはSnap-onも使わないとねw、Snap-on高っw
まずボディアースのマイナスから外していきます。
ここ、隣にプラスの端子があるので、念のため触れても大丈夫なように軍手でカバーしときましたw
続いてプラスを外します。
これが今まで使ってたカインズのバッテリーですね。地球一周バッテリー。なかなか良かったです。
6年使ってもまだ使えそうだし。
全てのプラス、マイナスの端子が外せました。
バッテリーを固定していたステーも全部外せてます。
なので、前後2台のバッテリーを降ろします。
新しいバッテリーを載せまーす!
奥側と、
手前側。
バッテリー本体を固定したところで、一旦エンジンをかけて問題なくかかることを確認しました!
この後に本締めして完了かな。
78プラドのバッテリー交換完了です!
いかがだったでしょうか!
無事に78プラドのバッテリーの交換が完了しました。
新しいバッテリにした事でセルの回りが早くなってエンジンのかかりが良いですw!
これで雪山や遠出した際の突然死も心配ないですね!
まだまだ使えるけど、使えなくなる前に早め早めの交換が良さげですw
交換した古いバッテリーはオートバックスやイエローハットで無料で引き取ってくれるみたいです。
近くのスタンドだと1個500円取られるみたいだったので、オートバックスやイエローハットの方がお得でっせw