2022年のスキー・スノーボードの初滑りもスノーパークイエティに行ってきました!
ちょっとコースが狭いけど、この時期1kmぐらいのコースは貴重じゃないかな?!
では早速っ!
2022年もスキー・スノボ初滑りはスノーパークイエティでしたw
今回は2022年12月に初滑りに行ってきたお話になります。
去年も12月だったんですけど確か12月5日かなスノーパークイエティで初滑りしたのが、
今年も同じく12月なんですけど、1日早く12月4日の日曜日に娘とイエティで初滑りをすることができました。
場所はここ、スノーパーク イエティ
雪のコースがちょっと狭いかな?!と、不安だったんですけど狭くても滑れないってことはないだろうし、娘もそこそこ滑れるようになって人も避けれると思うので、今回もチャレンジって感じですw
スノーパーク イエティに出発
朝は6時半に起きてイエティへ向かって出発しました。
途中天気が良くて富士山が見えてる所を娘に写真を撮ってもらいつつ、
足柄のパーキングで休憩 。
海側の東名ってうちはあんまり通ることがなくて、中央道を通ることの方が多いんですけど、久しぶりにこちらを通りましたね。
で、足柄に寄ったんですけどやっぱり足柄のパーキングってでっかいね、しかも綺麗。
海側の東名を通るのであれば足軽のパーキング寄ってくのが楽しいかもねw
そしてイエティに到着しました現在時刻が8時43分。
駐車場は去年と比べて結構埋まってます。混んでる感じですね。
まだオープンしてないのでリフト券売り場の所には人が並んで行列が出来てました。
イエティに入場!
準備をしてリフト券を買って中に入ったのが9時半前ぐらいかな?!
オープンは9時からなんですけど人が並んでたので9時には入れず。そんなに急いでるわけではないのでまあいいかなと思いますw
こちらは、入ってすぐにある写真スポットw、去年もあったねこれ。
イエティのゲレンデ
先ずはリフト降り場です。
イエティはゲレンデの上のところがスタート地点です。
なのでリフトに乗って上に行って降りてくるって形ではなく、いきなり滑るから始まりますw
スノボの板つけて、スキー履いていきなり滑り出すので、準備運動を忘れないようにしとかないと、いいなり動き出すので転んじゃったりとかしますね(笑)
それとやっぱりリフト降りたすぐ脇、ゲレンデの上のところなんですけど、ここがちょっと狭いので去年もそうだったんですが、やっぱりボーダーの方とスキーヤーの方が沢山いて滑り出しが大変な感じでしたね。
避けるのも大変なのですが、コースの脇のところとかから、人の間を抜けながら滑り出します。
またコース幅が狭いから人避けると下った先が芝なんですけど。みたいな状況になる場合もあるので走り始め、滑り始めのところだけちょっと注意が必要かなぁ。
滑り出してしまえば、そんなにこの幅の狭さはそこまで気にはならなかったんですけどもね
シーズン初めなので、意外と娘も始めはちょっとビビってたけど、まぁスムーズに滑れて誰かにぶつかるとかはそういうのもなく楽しそうに滑れてよかったかなと思いましたw
お昼休憩
お昼は去年と一緒で、コンビニで朝、昼分のごはんを買っておいたので、車まで戻ってお昼を食べる形になりました。
もちろんイエティの中で食堂とかあるので美味しそうだからそれ食べるのも全然アリなんですが、意外と娘が食堂で食べるよりも車でコンビニで買ったご飯食べるのが好きみたいで(笑)
自由に靴脱いでくつろげるからっていうのもあるのかもねw、駐車場が雪で覆われてるわけではないのでスキー場から駐車場の車までの移動もそんなに苦にもならずに戻れる分、そういう点は良かったかもしれないです。
中には車の後ろでバーナーでお湯沸かしてご飯作ってる人たちもいたのでこういうスタイルも全然ありなんだなーと思った感じです。
午後の部、スタート
はい、午後の部になりました。
午後ものんびり滑りましたねw、何回滑ったんだろ?!、全部で10回以上は午前午後で合わせて滑れてたと思うので。
ただやっぱり混んでる分、リフトは最長で20分ぐらい待ったのかな?!
板外せばその隣の奥のリフトも使うことができたので一応稼働リフトは2基だったんで苦ではなかったですw
で最後にもうちょっと周りの様子を撮っとこうかなって事で、リフトから写真を何枚か撮ったのがこちらです。
そうですね、コース幅がこのタイミングで20mぐらいかなぁ?!
リフトの右側が今回滑れてたんですけど、去年のこの時期では左側も上の方は滑れてたんですよねー。
で、途中で合流してたコースだったのに、今年はまだ右側のコースしか使えなかったのがちょっと残念でしたね。
日中のリフトの時間は16時までかな?!、で16時から17時までがスキー場の整備で、17時からナイターが開始だったと思う。
自分たちは娘が明日学校、自分も明日仕事っていうのもあるので16時に上がって帰る事に。去年と一緒やねw
富士山も綺麗だったよw
このリフトが最後の登りリフトになりました。
帰りは場内で焚き火をやってるところがあるんですけど、そこで温まったり、
土産見たりとかして、早めではありますが16時半ぐらいにはもう撤収した感じになったかな。
これなんでゆるキャンなんだろうね、凛ちゃんとか、なでしこってイエティ来てたっけw?!
2022年もイエティ初滑りが楽しかったですw
2022年のイエティ初滑りいかがでしょうか?!
今回の初滑りの様子はこんな感じでしたっ!
Insta360 ONE X2 通常版-インスタ360 360度全天球 アクションカメラ LCDタッチスクリーン スポーツカメラ10...
Insta360 超長い(3m)自撮り棒 (対応:X3/ONE X2/ONE RS(1インチ360度版は除く)/ONE R)【Insta360公式】
まだまだ12月上旬、第1週目だったので他で滑れるスキー場がほとんどなく、草津の先の横手山だったりとかが滑れるかな?!みたいな感じだったんですけど、まあ行くのがちょっと遠くてね(苦笑)
時間もかかるし、且つ周りに滑るところないからスキー場混んで、リフトも激混みみたいなのもあったり。
どうせ混むんだったら近場のイエティでいいかな?!みたいな感じで、今年もイエティにはしちゃったんですが、結果、コース狭いけど距離が1km ぐらいと長いんで全然楽しめると思うんですよね。
去年、一昨年に行った八ヶ岳のシャトレーゼとかも良かったけど、
やっぱコースの長さがイエティより短かったりもするし。この時期で1kmぐらいコースがあるって言うのはすごくいいと思いますw
来シーズンも初滑りはイエティになるんじゃないかなぁw、まぁ先ずは今シーズンもスノボを楽しみたいと思います!