FISH ON! 王禅寺のジロー池3戦目です。
今回は40オーバーいったか?!
では早速っ!
目次
今回も懲りずにFISH ON! 王禅寺のジロー池w
さあ、やって来ました、FISH ON! 王禅寺。
今回も懲りずにジロー池で大物狙いです。
何としてでも40オーバーをゲットしたいっw
で、FISH ON! 王禅寺のジロー池はというと、現在時刻は9時。
まだ入る隙間もあって余裕がありますね。
受付ついでにイチロー池の様子。
こちらもまだ余裕がありますなぁ。
イチロー池全体にまんべんなく人が居ます。
やっぱり島周辺が人気なのね。
まだ時間が早めなので、受付のショップにてルアーを漁るw
へー、ザンムの45mm。大きのもあるんですね。
こっちは35mm MRだけど2gかぁ。
自分の35mm MRは2.5gだったよなぁ。どんなのかちょっと気になるなw
こっちも、35mm MR 2gだね。
なんか、釣れそうなカラーw
ここはムカイのルアーが豊富で見てて楽しいw
受付も済ませて、朝一でルアーを漁ったあとはジロー池にて大物狙いを始めますよw
ジロー池にて実釣っ!
まず初めに入ったポイントはこちら。
ジロー池に下りてきて左手、フライエリアとの境目付近。
ちょうど、自分が入る前に放流の車がいて放流してましたw
あ、朝一でのルアー漁りの戦利品。
前日にネットを見てて見つけた新し目のルアー。
確か去年の9月ぐらいに発売だっけかな?!
JACKALL(ジャッカル) ティモンのペピーノ DR。
素人にはDR(笑)、DR好きなんでねw
さて、ペピーノからやりたいところですが、折角の放流直後なので放流狩りしてみます。
で、投げるとまさかの1投目からヒットw、幸先よしw、1匹目です。
釣れたのはハイバースト以外のスプーン(笑)
初だよね、ハイバースト以外のスプーンで釣ったの。フォレスト(FOREST) パル 2.5g No4 オレ金
幸先良かったけど、上手くいかないんですよw
クランク使って、ペピーノのも投入するがダメー。。。
んー、場所変える!
珍しく早々に場所移動です。
丁度島の前が空いたので、島の前に移動。
すると、ペピーノできたーw
移動後、数投できたので良かったw、2匹目です。
新入りルアーのティモン(TIMON) ペピーノ DR 蛍光ピンク。
細めのクランクでザンムよりフリが強くて、且つスローに引ける感じです。
素人でも使い易いねw
でも続かないーw
なんだろうね、ジロー池ってスレるのが早いのかな?!
前回みたくハイバーストの2.4gでローテしてもダメ。
ペピーノはバイトはあるんだけど、のらない。。。
そんなこんなで、今度はバックラッシュからのラインブレイク。。。(涙)
幸いな事にキャストで切れたのではなく、バックラッシュ直してる時に、ラインを引っ張ってたら切れた(苦笑)
傷んでたんだろうなぁ。
ロスト被害が出なくてホント良かったです。リーダー結び直すのめんどいけど。
気を取り直して、場所移動っ!
今度はサブロー池に向かう坂の方。
こちらもフライエリアとの境目ぐらいですね。
ジロー池の右手、島の横って感じかな。
ここで数投するが、まーったく釣れる気がしない(苦笑)
なんでか?、それは混んでるから。
こんだけ人がいて、ひっきりなしにルアー投げてたらそりゃスレるよなぁ。だし、自分も落ち着かんねw
なので、またもや早々に場所移動。
自分はゆったりやれないと無理だわ。上手くなれば変わるのかなぁ。
移動先は本日一番初めの場所へ。
ジロー池左手のフライエリアとの境目ですね。
ここって丁度、この小さい小屋?!の前あたりに土管が3つ沈んでるみたい。
大物もいるかもよーw
おっしゃーっw、きましたっせ!
なんですが、大物狙いで釣れないので小物でもいいからとルアー小さめにしたらヒットw、3匹目です。
釣れたのは小物というか、レギュラーサイズなのかな?!
使ったのは信頼のハイバーストw、ハイバースト 1.6g 1091カラー メロンソーダ
FF中津川では釣れなかった、グリーン系のメタリックと白。これも明減系っていうのかな?!
1度釣れたルアーで連チャンしないねぇ。
でも、あれがきたなら、これもって事で、ローテしたらきましたよw、4匹目です。
この子はレギュラーサイズより、ちょい大きいかな。
ハイバースト 1.6g No.48 ピーチウッド。
このハイバーストもFF中津川では釣れなかったんですが、ジロー池の午後に釣れました。
連チャンしないでちょい悶絶。。。
でもその間に2度ほどバラしてます。
岸まで寄せてではないんですけどね。
ホワイト系のスプーンに良く反応してたな。
1匹は巻きすぎてハリが外れちゃったんですが、巻いてる途中で根がかり?!ぐらいに重くなったりしたから大物だったのかもなぁ~、残念。
でも、終了まであと15分ぐらいで、最後の1匹がきたーっ!、5匹目です。
今日一番デカいかもw
釣れたのは、ティモン(TIMON) ペピーノ DR ショボクレグロー
ペピーノやるねぇ~、釣れなかったけどバイトがいくつかあって追加で釣れそうな雰囲気がありましたw
終了間際、残り10分切ったところで2度目の放流w
放流来たけど、時間無くて終了~。
遠巻きにこう見ると、今日のジロー池は1日通して、比較的空いてたのかもね。
2021年02月17日のベリーパーク in FISH ON! 王禅寺の釣果は5匹、何となく手ごたえのあった釣行だったかもw
この日のジロー池の釣果は5匹。
大物狙いだったので、スプールは2.4gとか重め+クランクで釣ってたのですが、あまりに釣れなくて1.6g使っちゃいました。
でも、これで釣れてるので、ダメじゃないかもなぁと思いましたね。
まぁ、1.6gで釣れたのって大きくはないですけど。
終わってみれば、結構大きのも釣れてたね~!
40オーバーいくかーっ?!
で、自宅で計ってみましたが。。。
えー、まじで?!、39cm?!!!
1cm足りん~w
またしても40オーバーの壁に敗れるぅ~(笑)
2021年02月17日のベリーパーク in FISH ON! 王禅寺の釣果一覧
場所:ベリーパーク in FISH ON! 王禅寺
天気:晴れ(横浜 気温 最高13.1 最低2.5)
水質:濁り
時刻 | 釣れたルアー | |
1 | 2021年02月17日 09時23分 | フォレスト(FOREST) パル 2.5g No4 オレ金 |
2 | 2021年02月17日 10時58分 | ティモン(TIMON) ペピーノ DR 蛍光ピンク |
3 | 2021年02月17日 13時39分 | ハイバースト 1.6g 1091カラー メロンソーダ |
4 | 2021年02月17日 13時48分 | ハイバースト 1.6g No.48 ピーチウッド |
5 | 2021年02月17日 14時58分 | ティモン(TIMON) ペピーノ DR ショボクレグロー |
管釣りの釣果一覧
日時 | 場所 | 天気 | 水質 | 釣果 | |
1 | 2020年 12月16日 | FF中津川 ※初めての管釣り | 晴れ 10.7℃ -2.2℃ | クリア | 8匹 |
2 | 2021年 01月13日 | FF中津川 | 晴れ 11.9℃ -2.7℃ | 少し濁り | 1匹 |
3 | 2021年 01月20日 | FF中津川 | 晴れ 9.2℃ -2.1℃ | 少し濁り | 13匹 |
4 | 2021年 01月27日 | FF中津川 | 曇り 14.8℃ 6.6℃ | 少し濁り | 9匹 |
5 | 2021年 02月03日 | ベリーパーク in FISH ON! 王禅寺 | 晴れ 10.4℃ 3.2℃ | 濁り | 4匹 |
6 | 2021年 02月10日 | ベリーパーク in FISH ON! 王禅寺 | 晴れ 12.1℃ 2.4℃ | 濁り | 2匹 |
7 | 2021年 02月17日 | ベリーパーク in FISH ON! 王禅寺 | 晴れ 13.1℃ 2.5℃ | 濁り | 5匹 |
8 | 2021年 02月24日 | うらたんざわ渓流釣り場 ※自己新記録 52cm! | 晴れ 11.6℃ 3.3℃ | 超クリア | 19匹 |
9 | 2021年 03月03日 | FF中津川 | 晴れ 11.7℃ 3.5℃ | 濁り | 9匹 |
10 | 2021年 03月10日 | FF中津川 | 晴れ 20.8℃ 6.4℃ | 少し濁り | 8匹 |
11 | 2021年 03月17日 | FF中津川 | 晴れ 19.3℃ 6.3℃ | 少し濁り | 9匹 |
12 | 2021年 03月24日 | FF中津川 | 晴れ 19.2℃ 3.8℃ | 少し濁り | 25匹 |
13 | 2021年 04月07日 | 発光路の森FA | 晴れ 11.0℃ -1.5℃ | クリア | 2匹 |
14 | 2021年 04月14日 | Breeze | 雨 19.6℃ 8.6℃ | ちょい濁り | 2匹 |
15 | 2021年 04月21日 | 浅川国際マス釣場 | 晴れ 25.3℃ 8.3℃ | クリア | 6匹 |
16 | 2021年 04月28日 | リヴァスポット早戸 | 晴れ 23.7℃ 10.2℃ | 超クリア | 19匹 |
17 | 2021年 05月04日 | FF中津川 ※父子釣行 | 晴れ 23.2℃ 7.9℃ | クリア | 3匹 |
18 | 2021年 08月19日 | FF中津川 ※父子釣行 | 晴れ 31.9℃ 23.8℃ | 凄く濁り | 4匹 |
19 | 2021年 10月13日 | FF中津川 | 雨 18.4℃ 16.6℃ | 少し濁り | 15匹 |
20 | 2021年 12月01日 | さいたま水上公園 | 曇り 19.6℃ 6.8℃ | 濁り | 4匹 |
日時 | 場所 | 天気 | 水質 | 釣果 | |
1 | 2021年 05月04日 | FF中津川 ※小学3年生 | 晴れ 23.2℃ 7.9℃ | クリア | 3匹 |
2 | 2021年 08月19日 | FF中津川 ※小学3年生 | 晴れ 31.9℃ 23.8℃ | 凄く濁り | 4匹 |
2021年02月17日のベリーパーク in FISH ON! 王禅寺のタックル
タックルはいつもと同じの変わらずベイトフィネス。
ロッド | メジャークラフト トラウティーノ TTS-B4102UL |
リール | アブガルシア ロキサーニBF8 |
ライン | アーマード F+ Pro トラウト PE0.3号 |
リーダー | ナイロン GT-R Pink Selection 1号 4lb |
DUEL(デュエル) PEライン 0.3号 アーマード F+ Pro トラウト 150M 0.3号 オレンジ トラウト・管釣 H4114
2021年02月17日のベリーパーク in FISH ON! 王禅寺のジロー池の釣りを考えてみる。
前回やってみたかった錘を付けてクランクを沈める作戦ですが、出来たけど釣れなかったですね。
反応はあったんだけど、食ってくれなかったなぁ。
また機会があったらやってみようかなw、ぐらいの反応でしたね(苦笑)
今回はホワイト系のスプーンで何度か大きいバイトがあって食わせるまでいけたのが良かったかも。
いつも釣れる時は向こう任せで、食って走ってくれるんだけど、この時はバイトに合わせて食わせたって感じかな?!
この感覚を大事にしたいなと思いました。
もっとアタリに合わせるのを練習したいですね~。
それと、風がある時にクランクとか投げるとバックラッシュになりやすいんですが、しゃがんで片膝付いてキャストするとバックラッシュしないでキャスト出来ました。
当たり前なのかもですが、これも進歩(笑)
前回のジロー池2戦の時の経験も含め、午後のジロー池はホワイト系のスプーンいいかもなぁ。
次はいい加減40オーバーの壁超えたいですなぁ。
そういえば、トイレに張ってあった攻略情報。
ラインの色で釣果が変わるのか。。。なるほどねぇ~。
FISH ON! 王禅寺のジロー池のニジマスはデカいよw
FISH ON! 王禅寺のジロー池で釣ってきたニジマスはその日のうちに3枚おろしにしちゃいます。
3枚おろしにするのにオピネルのフィレナイフ#10を使ってるんですが、使い慣れるとこれいいかもw
Opinel N Degree10 Beechwood Handle Boxed Slim Knife, 10 cm Blade by Opinel [並行輸入品]
5匹全部を3枚おろしw、結構な量でしょw
デカいのいたからねw、3枚おろしにした総重量は約1.4kg!
※お皿の重さは入ってません。
流石に1度に全部食べれないので、これをラップして冷凍するんですが、お薦めのラップはコストコで売ってるGladのラップ。
UACJ製箔 密封 ラップ 透明 長さ21.6m×幅30cm グラッド プレスアンドシール 高密着性 プラスティックラップ...
このGladのラップはシールみたいにペタッて張り付くのでコップに入れた液体も漏れない優れものw
ニジマスを解凍する時も液体が漏れないのでお薦めです。
1匹ずつラップして冷凍庫へ。
これでまた当分お昼はニジマスのムニエルやね(笑)